Uncategorized

健康保険法の勉強をかじった感想

こんにちは、ケイコウといいます。

昨日からようやく、私が社会保険労務士の勉強を始めるきっかけとなった健康保険に入ったわけですが、

講義を4つほど終えてみた感想としまして。

やはり言葉に馴染みがある分、とっつきやすいという印象です。

しかし私のような初心者でもとっつきやすいということは、おそらくしっかり勉強をしている先輩受験生たちはほぼ完璧に仕上げて得点源にしているのだろうと予想できます。

私もここは落とさないように、しっかり覚えていこうと思います。

労働基準法や労働安全衛生法などは2周目に期待しています(笑)

やはり身近なものは覚えやすいですね。

得点できるかどうかまでは別にして、雇用保険や労災もなんとなく理解はしているつもりなんです。

一番最初にやって時間が経っているせいかもしれませんが、労働基準法や労働安全衛生法などは一切頭に残っていない気がします…

もともと1周目は全体像を把握しようと思って、駆け足でやって来た訳ですがそれにしても覚えていないなぁ。

この調子だと2周目を終えたあたりで本番を迎えてしまいそうなので、2周目ですべての科目なんとかなると信じて期待しています。

2周目をやってる時の自分、頑張れ!!笑